大体思い出は美化されている。

 

 周りのみんなは毎日書いててすごいなと思います。

 僕は一回一回、書きたいこと全部詰め込むせいで一つの記事で疲労困憊しがちなのでしれっと2,3日に一回しか書いてません。

 というかあの分量で毎日ってなると数少ない読んでくれる友人の方がしんどい。

 

 中学や高校時代に聞いていた曲って何となく特別感はないでしょうか。

 僕の今の好きな音楽グループはワンオクやウーバー、マイファスと呼ばれるような歌い方の人たち、あるいはミセスです。

 でも高校時代に聞いていたBUMPってあんま系統として近くはないんですよね。でも何となくBUMPは自分にとって割と特別なものなんだと思います。

 当時RAD聞いてなくて大学入ってから初めて聞いたんですけどどことなくメンヘラ臭い感覚を覚えたのが苦手であまり聞けませんでした。でも多分出会いが高校の頃だったりしたらちゃんと好きになれたような気もします。

 

 高校時代に聞いていたのはBUMPだけではなくてVOCAROIDの曲もよく聞いてました。

 実際のところは機械の音声が苦手だったので『歌ってみた』という動画投稿者のカバーバージョンばかりだったのですが。

 当時有名だった人と言えばそらる、まふまふ、蛇足、天月(敬称略)といった面々です。今でもYoutubeやTwitchで人気のストリーマーですね。CRカップの影響でAPEXの印象も強いと思います。

 当時好きだった人たちを、今の時代にも別の界隈で活躍している姿を応援できるのは感慨深いところがあります。

 

 歌い手ではなく作曲者の方を並べるとすれば、じん(自然の敵Pって名前だったりもしました)、kemu(今はPenguin Researchとして活動しています)、ハチ(米津さんですね)、wowakaさん(のちにヒトリエとして活躍したりしていました)などなど。

 僕は曲調の都合でkemuさんの曲が一番好きでした。オタクやってたら興味なくてもどこかで六兆年と一夜物語という名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。kradnessという人物が歌っているその曲を、高校の三年間で一番聴いたと思います。

 

 ボカロPとして有名になったのちに作曲担当としてメジャーデビューするという流れは近年割と当たり前になってきています。

 そもそも今の日本人で一番売れているであろう米津さんがそこ出身です。

 YOASOBIのAyaseさん、ヨルシカで作曲しているn-bunaさんも元々そちら界隈です。

 

 以前に紹介するといったわりに全然紹介できていなかったゲームの話をしようと思います。

 画像やプロセカという略称ばかりあげていましたが、正しくは『プロジェクトセカイ カラフルステージ feat.初音ミク』ですね。

 アプリのタイトル画面はこんな感じ。

f:id:inkyaotaku:20210626155835j:plain

 人間側のキャラクター代表である星乃一歌とバーチャルシンガーであるミクとの出会い、といった印象です。

 

 このゲーム、いいところというか、強みがいくつかあるんですけどこのアプリが何で一年も経たずにAppStoreやGooglePlayの売り上げで音ゲーカテゴリでトップの仲間入りできたかについてダイレクトマーケティングしたいと思います。

 

 カバー曲がいいことに関してはあんまりいうことはないですね。かつて動画サイトで再生回数が多かったものをカバーすればそれだけでユーザーは喜ぶので。

 千本桜やメルトのような、一昔前の曲もあれば、昨年歌ってみた動画が大量に上がっていたKingのような曲まで実装されています。

 

 カバーだけじゃなくてアプリのために書き下ろされた新規楽曲もいいものが多いです。先ほど名前を挙げたじんだったり堀江晶太(kemuです)、Orangestarやナユタン星人という、界隈の人にとって大人気の方々だったりAyaseさんだったりが曲を提供してくれています。

 コンテンツの名前ありきじゃなくて自分自身の曲の力で人気になった方々が楽曲提供してくれているというのが魅力の一つだと思います。

 

 後、シナリオがいいです。僕このゲームやるためにリリース前に別の音ゲーやってたんですけど、そっちよりこっちの方がよほどシナリオに関してはよかったです。比較対象は伏せます。

 

 それと僕、女しか出てこないゲームあんま好きじゃないんですよね。バランスは取れていなくてもいいから男女ともにキャラクターのいるゲームが好きなので。

 同様に男だけ出てくるヒプマイみたいなコンテンツも無理です。

 熱い男キャラも、可愛らしい女キャラもどっちも一定以上人気があるようなコンテンツが好きです。だから割とFGOは好きになれたってところがあります。

 実際プロセカは男の比率こそ少ないですが、ちゃんと男女ともに登場しますしそこそこ男女間の交友関係も描写してくれるのが、キャラごとの関係がいろいろ見えて面白いところの一つだと思います。

 古来からいる厄介なタイプのドルオタだったり女優のガチ恋勢だったり、最近のVtuber周りの厄介リスナーは自分の好きな女の子の周りに男の影がちらつくだけでぶちギレてらっしゃいますが、その怒りが僕には理解できません。

 

 後、シナリオがいいことからキャラクターにもちゃんと魅力があると思っています。

 それに関しては僕が一方的に苦手意識持っているゲームも同じことが当てはまるとは思っています。

 ソシャゲに時間をあまり奪われたくないという理由で、プレイ時間を食うと噂のウマ娘は絶対にやらないと心に固く誓っているのですが、事務局の人や別界隈の知人の声を聞く限り、そちらもキャラストーリーの出来がいいらしいですね。

 でも僕、ウマは擬人化されてない方がかっこよくて好きなこともあってやっぱりやれなさそうなんですけども。

 

 とまあそんな感じ。とりあえず書下ろしで提供された曲は八割がためっちゃいい曲なのが最大のセールスポイントだと思います。

 Ayaseさん提供のシネマの、サビ入ったところの彰人ソロ部分とか本人の性格もあいまってめちゃくちゃかっこいいので、ゲームやらないまでもプロセカのYoutubeチャンネルでMVだけ見るというのもいいと思うよ。

 

 では最後におすすめのキレ芸実況動画を紹介してから去ります。

 もこう マリオテニスで検索をかけてラケットがぶっ壊される動画を見てください。

 己が理性的な人間であるということを再確認できます。

ダイゴ界隈が熱いらしい

*最終的にあぺあぺ言ってます。あらかじめご了承ください。

*これは僕みたいなタイプのゲーマーに限った話です。

 

 最近はYoutubeも動画投稿者だけじゃなく配信者・ストリーマーと呼ばれる類の方々の活躍が目覚ましいですね。

 基本的にYoutubeはQuizKnockとキヨ、あとは谷やんや金子さんのような料理系くらいしか見てなかったのですが、昨年APEXを始める直前くらいから配信者を切り抜きの形で見るようになりました。

 切り抜きといえば最近はひろゆきが主流ですね。一個動画見ただけでおすすめが西村博之に埋め尽くされた経験は割とみんなあるんじゃないかなって思っています。

 

 僕が好きな配信者の一人がとある動画の中でこう言っていました。

 

Q.尊敬する人物は?

A.「ダイゴ界隈」

 

 質問していた側も何だそれ?ともう一度質問を返していたので一発で察しろとは言いません。僕もホウエンのチャンピオン大誤算くらいしか出てきませんでした。

 その配信者いわく、ダイゴって名前の人はすごい人が多いとのこと。芸人の千鳥の片割れだったり、メンタリストだったり竹下登の孫だったり。

 

 その動画ではこれ以上のことは触れられていませんでしたが、後日(というか最近)別の配信枠の中でその人はとあるダイゴの言葉を引用していました。

 

 それはリスナーがチャットで「APEXに飽きてますか?」と尋ねたことがきっかけでした。答えとしては「別に飽きてないけど最近ほかのゲームがめちゃくちゃおもろいんだよな、ヴァロとかストVとか」みたいな。

 ただし、そこからチャット欄の方ではちらほらと「自分も最近APEX飽き気味だ」というような意見が増えてきました。そのチャットの流れを見て、配信者は待ったをかけました。

 飽きたのは事実かもしれない、でもその飽きは単純なゲームの飽きではないかもしれないと。

 

 とあるダイゴ曰く

「『ゲームに飽きた』って言うんですけど、これは違うんですよ。ゲームに飽きたんじゃない、成長しないことに飽きたんです」

「やってることが一緒だからゲームがつまらないってことにしてるんだけど、問題なのは成長していない自分のほう」

「成長が実感できていれば、飽きるってことはない」

とのことです。

 

 この言葉を残したのがゲームとイメージが結びつかないメンタリストだったりしたら「いや知らねえよ、毎日のようにやってたら飽きるに決まってんじゃん。論文引用したらいいってもんじゃないんだぞ」と言い返す人がいるかもしれません。

 ですがこの言葉を言った(らしい)人物はダイゴ界隈の中では最も対人ゲームに精通した男、梅原大吾でした。知らない人に簡潔に説明すると、今でもストリーマーとして活躍している、かつて格ゲーで世界をとった日本人選手です。その頃にこの言葉があったかは分かりませんが、元プロゲーマーです。

 二十年くらいストリートファイターを遊んできたような人の言葉です。本人も、これだけ長いこと選手を続けていたら、正直なところ飽きは来ている。それを認めた上で、前向きに取り組むための考え方を講演として慶応かどこかで語っていました。

 

 三日ほど前に始めたValorantなんですけど、初めて知ることの連続で、一つ新しいことを学んだり、一つ勝利の経験を積んだだけで高揚する自分がいたことを思い浮かべました。

 なまじずっとコントローラーで遊んでいたころに知識や試合の経験を既に積んだAPEXは慣れないキーボードでの操作がもどかしく感じるばかり。元々プラチナ帯にいたはずなのに、ブロンズやシルバー程度で苦戦しているのが割かししんどく感じたこともあって離れようかなと思ったりもするのですが、さっきの言葉を知ってしまっている以上、自分の中でここでフェードアウトするのは逃げとしか思えないというのはありました。

 春先にモンハン遊ぶためにAPEX触らなかったことには一切思うところはないんですけど、ここで同じFPSである別のゲームに逃げるのは何か違うなって。モンハンは「モンハンやりたい」っていう前向きな感情が先行してたけどValorantやってるのは割と逃げだなって。

 前も書いたんですけど僕はどちらかというと入れ込んだ一つのゲームを長めに続けるタイプです。Valorantは面白いんだけど、ゲーム性の違いによりスピード感や爽快感に関してはAPEXに軍配が上がります。

 そういうところが好きな理由の一つだったよなと思いながら、三日ぶりに、ついさっきまでAPEXを起動してました。

 ようやくシルバーまで上がったところなんですけど、PS4で始めたころと同じか、それより低いキルレを見ると萎えたりPADに戻すことも考えたりしたんですが、意地で練習を続けることにしました。

 

 APEXやってると永遠の課題なんですけど、エイムというか戦闘能力が根本的に不足しているのが目下一番の改善点だなと感じます。PS4版だとワンマガジンで何とかなっていたようなところが3マガジン使うような場面も多く、己の雑魚っぷりがあまりにふがいないんですけど、これに関しては実践以外の練習がないから強くなりたいなら無理やり突っ込むしかないんですよね。

 

 頑張るところ分かってるならそりゃ頑張らないとな、って。在宅なこともあって研修に残業はなく通勤退勤も0秒、安定して九時までには家事の類も終わる以上、三時間ぐらいは毎日趣味に充てられる。

 若いうちしかどうせこんなことであそべやしないんだから、ちゃんと勝てるようになっていきたいですね。

 APEXを自発的にやめるならそれまでの間にダイヤに一回行ってみたい。

 引退目指してもうしばらくアペも楽しんでいこうと思います。

 

 だからもうしばらくの間は人気のゲームであってくれ……。

最近のゲーム

 e-sportsという概念が生まれた影響もあってか、ここ最近ブームになるゲームは大体競技性の高いゲームになりがちです。

 フォートナイトやPUBGが流行っていたかと思えばいつしか日本での覇権はAPEXへ、最近ではValorantも勢いづいてきている模様。

 パーティーゲームも一瞬流行るのですが発売して幾何か時間が過ぎると中々話題に上がらなくなります。桃鉄マリパ、アソビ大全、ここらの動画を今でも投稿するような実況者は少なくとも大手にはもういません。

 なんやかんや僕もそういうゲームが好きです。駆け引きして、しのぎを削って、長期的に成長していることを実感して。そういう理由から僕は基本的に一度好きになったゲームは周りが飽きてもこすり続けることが多いです。ポケカとかな。

 

 あと、人気が出るとすればキャラゲーですね。僕らは日本人なので余計にその印象は強いと思います。最近、よく一緒に遊ぶ後輩と「サイゲームスのソシャゲが一番ストレスなく遊べるわ」という話をしました。

 運ゲー先攻ゲー、大味すぎてしょうもないという感想が増えがちなシャドバですが、ストレスなく、少ないロードで遊べるという点でその右に出るDCGアプリはほとんどありませんでした。ていうか一つもないです。

 デュエプレくん、ロード多いうえに長すぎん?

 

 キャラゲーって長いことトレンドに居座るやつもいる反面、来年にはいなくなっているものも多いです。アズールレーン、俺はやってすらいなかったけど最近では話題にも上がらん。キャラゲーは時期によって流行り廃りがあるのは仕方ないことだなと思いますけどね。僕もね、もうFGO飽きてる。今はメインシナリオ来たからこないだ三日くらい全力出したけどそのあとはまたログイン勢。

 二年後、ウマ娘はモンスト化しているのかパズドラ化しているのか、今はまだ誰にも分からないですね。

 

 とまあそれはさておき、やはり世界的な流行りといえばやはり最近は対人要素を強く出しているゲームでしょう。

 ですが、そういったe-sports的なゲームはCRカップのような配信者大会やALGSのような競技シーンが白熱する反面、プレイする身としては一つ大きな壁があります。

 それを端的に表している言葉は電子上ではなくマジモンの若干ファンタジースポーツ漫画であるハイキュー!先輩が語ってくれています。

f:id:inkyaotaku:20210622235442p:plain

 勝ち負けがはっきりつくゲームです。勝たなきゃ何も楽しくないんですよ。となると弱い時期は、辛くても苦しくても、這いつくばっても辛酸を舐めても我慢していつかは強くならなきゃいけないという。

 エンジョイ目的のたかがゲームでイライラしたり勉強や努力したくない、そう考える人って少なくありません。そういう人はそこそこ程度に遊んで、最終的に強い人たちの動画だけ見て「ほへぇー、しゅごーい」って言うかコメデターになるか別のゲームに行きます。

 僕ですか?僕は最終的に別のゲームに行くタイプの人間です。APEXは楽しいヴァロね、って言いながら三日前からカービンの代わりにヴァンダルを握ってます。

 

 ゆるく、楽しく、競わず、ちょっとずつ楽しんで、ちょっとずつ成長して、気ままに目標達成したやりがいを得られる。

 そんなゲームに一つ心当たりがあります。

 

 

 

f:id:inkyaotaku:20210621235322j:plain

 

 

 音ゲーです。

 あっ、APEXとかValorantの話が延々続くと思いました?

 そんなつもり1ミリもありません。だってそういうガチガチなゲームって息苦しいじゃんね

 

 ゆるく楽しく、今の自分にクリアできる難易度で楽しみながら、ちょっとずつ上手くなってフルコンできる曲が増えていく。短期的な目標としてはイベントポイント集めて配布キャラを入手するとかランキングで5万位とか1万位とか自分で勝手に設定した順位に入れるように頑張るとかがあります。

 

 しかも、このゲーム、日本人が好きなキャラゲーの要素もあります。えらい。

 

 プロセカってほんとに流行っているのかという話ですが、他の音ゲーと違って男も女もプレイアブルキャラクターにいるから男女ともにユーザーになってくれる可能性があり、結構順調です。

 NL好きのカプ厨が釣れるの割と強いです。

 アプリだけの売り上げなら多分今年に入ってからなら、あんすた以外のスマホ音ゲーは追い抜いてます。そもそもバンドリの制作会社が親会社だったため、そっちのノウハウが使えたっていうのが大きい。

 リアルイベントも充実させようとしているので今のうちに参入しておくのも悪くないですよ、そこのお兄さん。

 ストーリーがいいとか、カバー・書下ろし共に外れがないとかもあるんですけどそれに関してはおいおい長ったらしく書くと思います。

 

 

 まあ、身も蓋もない一番の結論を最後に書くとするなら、

 

 初音ミクのコンテンツ力が強すぎた。    ~完~

やるしかなければやるだけだ

 

 タイトルの台詞を知っている方はいらっしゃいますか。

 実際のところ僕も自分ではプレイしていないのですが、Final FantasyⅩⅢの主人公、ライトニングの台詞です。

f:id:inkyaotaku:20210621235117j:plain

 巷では『ファルシのルシがコクーンでパージ』の蔑称愛称で呼ばれるFF13ですが、美人なだけあってライトニングは人気のキャラクターです。

 足踏みしてしまいそうな時にこの言葉を思い返すとなんだか背中を押されたような気分になるものです。

 とはいえお客様、魔法のカードを買う時の決め台詞に使うのはお辞めください。見上げる天井は住んでるお部屋の一枚きりで足りています。

 

 どういう意図を持ってこんな言葉をいきなり引用したのかという話なのですが、僕がここで記事を書いている理由が「乗っかるしかなかった」みたいな感じでした。

 

 時をさかのぼること、二日だか三日ほど前。

 大学の友人と繋がっているTwitterアカウントに、いきなりはてなブログのURLが現れました。何か知らんけど三、四人同時に現れました。何でやねん。

 十年前の高校生かお前らはと思ったんですが、知己の綴る近況報告というのはそれだけで面白いところがあるなと思いました。

 何か一人は最近はまっている何とか娘を延々語っておられますが彼らしいなといった具合でした。

 とはいえはてなブログ今更始めるよりnoteの方が簡単そうだし今の時代メジャーじゃね?というのが第一印象でした。文芸春秋のオンラインとかもnoteですし。

 という感じだったから「内容面白いけど、今の時代ではてなブログは草」みたいなことを呟いたら捕捉されました。こんなことを当サイトに書くなって話なんですけどね。

 

 そのメンツのうちの一人にお前も書く側にならないか、と某鬼のような勧誘を受けた際に「ほかに巻き添え仲間がもう一人くらいいたらいいよ」と言いました。

 でも冷静になりました。巻き添え見つかったら逃げられなくなるぞ、と。

 知り合いが何人も見ているアカウントに大々的にURL晒すのが苦手な人種なので(誰にも見られずお前に興味ねーよという現実をたたきつけられるのが苦手)、僕をここに誘い込んだ張本人と、そのアカザくんの周りで同じように記事を書いている上弦の方々くらいが認知してるくらいがちょうどいいなと思いました。

 ゴリゴリの身内会話で申し訳ないのですがはせこーはこんちゃんやぼんとかその界隈ならここのURL教えてくれてもいいよ。

 

 公にしなくていいようにするために自発的に始めました。

 いや、別に楽しそうだねとか思ってたわけじゃないけどね。

 何か文字を書く習慣をつけたいとかそんなこと思ってたり、ウイルスのせいで人と会うこともままならないからせめて何かしら近況を発信する空間を作りたいとか別段そんな他意とかはなかったんですけどね。

 

 僕はここぞとばかりに「誘われたから始めただけだし」という大義名分を振りかざします。ひねくれているので。

 

 今後どんなことを書くかっていう話なのですが、しばらくは最近一番熱を上げているソシャゲのことについて語ろうかなと思います。

 前述したウマ娘を語っている友人と同じスタンスで。

f:id:inkyaotaku:20210621235322j:plain

 僕の場合これだけど。

 ビビバスとかいう主人公が四人集まりましたみたいなユニットが自分の中では最強。

 

 というわけでこのあたりで。

 ろくに中身のない会話でここまで読ませてしまったとしたら申し訳ありませんが、読了tyでしたということで。

 

 そうだ、所属している界隈へ逆に勧誘したいのですが、誰か一緒にValorant始めませんか。俺はそろそろApexから逃げそう。